未経験でもアプリ開発は可能?大人の初心者向けおすすめオンライン学習を紹介

公開日: 2024/6/21

iPhoneやタブレットの普及率が上昇しているなかで、アプリ開発に携わりたいと考える人も増加傾向にあるようです。

ゲームや仕事の効率化を図るアプリも多数開発されていますが、このようなアプリ開発は未経験でも可能なのでしょうか。


ここでは初心者でもアプリ開発に必要な知識・スキルが得られる、大人向けのおすすめオンライン学習を紹介します。

開発に必要不可欠な知識についても解説するので、あわせて参考にしてください。

1. 初心者向けアプリ開発スクール5選


仕事に活用できる便利なものや娯楽に特化したものなど、さまざまなタイプが開発されているアプリ。

「こんなアプリがあればいいな」と思う人もいるかもしれません。

しかし知識がない初心者にとってアプリ開発は、ハードルが高いと感じるでしょう。


そこで初心者向けのアプリ開発スクールを5つ紹介します。

アプリ開発への就職・転職を考えている方は、参考にしてください。

1-1. ポテパンキャンプ

https://camp.potepan.com/

ポテパンキャンプは、初めてアプリ開発を学習する人でも基礎知識から就職までの実現が可能なオンラインスクールです。


開発に必要な基礎学習からスタートし、プロジェクト開発まで行います。

模擬プロジェクト開発では本番さながらの状況が用意されており、入社から開発までが含まれているので、実戦で役立つでしょう。


なお卒業後は転職サポートが受けられます。

ポテパンキャンプのバックアップがあることから、未経験者での転職・就職率が高い点は、大きな特徴といえるでしょう。

1-2. iOS アカデミア

https://ios-academia.com/

iOS アカデミアは、未経験者をアプリエンジニアに育て上げ、転職までサポートしてくれるスクールです。


学習のステップは「基礎」「応用」「開発計画の作成」「アプリ開発」「転職活動」の5つ。

カリキュラムのなかに「転職活動」が組み込まれている点は、就職・転職を希望する未経験者にとって心強いでしょう。


またフリーランス独立プランも用意されており、こちらは個人でアプリ開発エンジニアを目指す人に特化しています。

転職よりもフリーランスとして活躍したいと考える方におすすめのプランです。

1-3. COACHTECH

https://coachtech.site/

COACHTECHは、即戦力となるエンジニア育成を目的としたスクールです。

フリーランスエンジニアを育てることが目的とされていますが、現場レベルでの高いスキルと知識が身につく点から、転職・就職でも有利になるでしょう。


最大の強みはカリキュラム公判で行われる実践学習です。

実際にクライアントと連携してアプリ開発を行います。

そのため、アプリ開発に必要なスキルだけではなく、コミュニケーション能力なども磨かれるでしょう。


なおフリーランスとして活躍した人向けにはCOACHTECH Proが用意されており、期間制限なしで初めての案件開発が受注できます。

1-4. LINEヤフーテックアカデミー

https://ly-academy.yahoo.co.jp/tech/

LINEヤフーテックアカデミーは、LINEヤフーとテックアカデミーが、IT人材不足解消を目的に合同設立したオンラインスクールです。


個別に現役エンジニアのメンターがつき、学習をはじめとするさまざまな方面をサポートしてくれます。

また15〜23時までのチャットサポートもあり、わからないところはこちらで質問も可能です。


なお、転職支援も充実しています。

おすすめの求人紹介もしてもらえるので、学習を終えた後の就職先も素早く決まるかもしれません。

1-5. SAMURAI ENGINEER

https://www.sejuku.net/

SAMURAI ENGINEERは、マンツーマン専門のプログラミングオンラインスクールです。


受講生には専任講師が必ず一人つき、個人にあった学習ペースでレッスンが進んでいきます。

初めてプログラミングを学ぶ際、聞きなれない言葉が出てきて挫折しそうになることもあるでしょう。

専任講師はそのようなメンタル面もサポートし、高いモチベーションで学習が続けられるようにフォローしてくれます。


カリキュラムの内容は、その人に合わせて作成されるため、一律ではありません。

完全初心者でも、着実にプロのエンジニアとして成長できるでしょう。

2. 無料で学習できる学習サービス3選


アプリ開発を行うためには、さまざまな専門知識が必要です。

学習を進めていくなかで、聞きなれない表現や言葉が多数出てくることもあるでしょう。


「途中で挫折したらどうしよう」と不安を覚える人もいるかもしれません。

そのような不安を抱える人は、無料学習サービスをおすすめします。

 ・CODEPREP

 ・paizaラーニング

 ・Progate

上記3つのサービスは、いずれも無料で学習可能です。

それぞれの内容を解説するので参考にしてください。

2-1. CODEPREP

https://codeprep.jp/

CODEPREPは、さまざまな教材が無料で読める学習サービスです。


教材1冊につき10分と決められており、スキマ時間を活用して学習できます。

教材にはそれぞれに穴埋め問題などが用意されているので、知識の定着が可能です。

また、コードを自由に編集する機能があり、編集しながら実践的な理解度が高められます。


学習を進めるなかで、わからないところが出てくるかもしれません。

その場合は、ディスカッションボートを利用してみてください。

プログラミングに詳しいユーザーが疑問点を解消してくれるでしょう。

2-2. paizaラーニング

https://paiza.jp/works

paizaラーニングは、1本3分の動画を見ることでプログラミングに必要な知識が身につくサービスです。


多数の講座が用意されており、「目的」「言語」「技術」から希望に沿った講座が探せます。

たとえば「C言語だけ学びたい」場合は、それに関する動画だけをピックアップして知識が深められるので便利です。


動画は「完全無料」「一部無料」「有料プラン」の3種類が用意されています。

さわりの部分だけ学習して理解度を確認したい場合には、「完全無料」や「一部無料」を活用すると良いでしょう。

2-3. Progate

https://prog-8.com/

Progateは、ゲーム感覚でプログラミングの基礎知識が学べる無料の学習サービスです。


アカウント登録すると、レベルが設定されます。

学習・レッスンを進めていくとレベルがアップする仕組みになっており、ゲーム感覚で成長できるでしょう。

Web版とは別にアプリ版も用意されているので、移動中や仕事の休憩時間など、スキマ時間を活用して学習できる点もおすすめです。


ただし、無料版は学習可能な範囲が限られています。

すべての機能を活用して学習を進めるためには有料会員登録が必要です。

アプリ開発に必要な知識を得るための覚悟の有無や基礎知識だけを手に入れておきたい方は、無料版を利用してみると良いでしょう。

3. アプリ開発に必要な知識


初めてアプリ開発に関する学習をする場合、どのような知識が必要なのかわからない人もいるでしょう。

「アプリ」といっても大まかには以下の3種類に分けられます。

 ・Web

 ・スマホ

 ・ハイブリッド

それぞれの特徴と必要とされる基礎知識について解説するので、参考にしてください。

3-1. Web

Webアプリとは、ブラウザ上のみで作動するものです。

スマホでのアクセスも可能ですが、App Storeなどには専用アプリがなく、スマホのホーム画面にも専用アプリが置かれないものを指します。

初心者の場合は、JavaScriptやPHPがおすすめです。これらは記述しなければならない言語量が少なく、アプリ開発を初めて行う際に味わう挫折も少なくて済むでしょう。


実際には多くのプログラミング言語を使用することで、より複雑なWebアプリが開発できます。

自身の学習レベルに合わせて、知識量を増やしていくと良いでしょう。

3-2. スマホ

スマホアプリとは、スマホにダウンロードして使用するアプリのことです。

iPhoneの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Storeからダウンロードすることになりますが、それぞれの開発には異なる言語が必要です。


iPhone専用のアプリを作成する場合にはSwift、Android専用アプリの場合はJavaやKotlinを使用します。

いずれか一方に限定すると、片方の媒体での使用ができないなどのデメリットがあるため、スマホアプリを開発する際は、iPhoneとAndroidの両方の知識を学んでおいたほうが良いでしょう。

3-3. ハイブリッド

ハイブリッドアプリとは、Webとスマホの両方で活用できるアプリのことです。

主なアプリとして以下のようなものがあげられます。

 ・X

 ・Facebook

 ・YouTube

 ・Amazon

上記はごく一部であり、ほかにもハイブリッドアプリは多数開発されています。

Webとスマホの両方の性能を兼ね備えたアプリであることから、どちらの言語・知識も豊富に持ち合わせていなければなりません。

初心者にはかなりハードルが高いアプリでもあるので、充分慣れてから開発に取り掛かることをおすすめします。

4. まずは無料で知識を深めてみよう


初心者の大人におすすめのアプリ開発オンライン学習を紹介しました。

便利性やエンターテイメント性を兼ね備えたアプリが多数開発されていますが、これらを作成するにはレベルの高い知識とスキルが必要です。


まずは無料学習サービスで試してみてください。

基礎知識の一部を学習してみて、「面白い」「もっと知識を深めたい」と感じたら、オンライン学習へステップアップすると良いでしょう。