
主婦が簡単に!気軽に!趣味を始めるなら?自宅でできる新しい趣味を見つけよう!
毎日の子育てや家事に追われ、自由な時間がなかなか取れない主婦の皆さん。
ちょっとのスキマ時間にできる趣味を探してるけど、どんな趣味を選べばいいのかわからない、そんな方も多いのでは?
自分が夢中になれる趣味を持つことは、気分転換やストレス解消にも繋がります。
今回は主婦の方が、スキマ時間や家事をしながらでも簡単に始められる趣味をご紹介します。
これなら楽しめそう!と思える趣味をぜひ見つけてみて下さい。
1. 忙しい主婦の趣味の選び方
せっかく趣味を始めるなら、長く続けられるものがいいですよね。
また家事のさまたげにならない、簡単に始められる趣味を探している方も多いのではないでしょうか。
ここでは主婦が趣味を選ぶ際のポイントについて解説します。
1-1. お金や時間のかからない趣味を選ぶ
主婦の方には節約を心がけている方も多いはずです。
趣味を長く続けたいのでれば、金銭的な負担が少ないものを選ぶと良いでしょう。
また、時間がかからなく簡単にできる趣味を探すこともポイント。
食事の準備や掃除、洗濯、子育てなど忙しい主婦には、短い時間でも楽しめる趣味なら長く続けられますよね。
1-2. ストレス解消ができるもの
毎日の家事におわれたり、小さい子どもの育児をされている方は気分転換ができずストレスがたまってしまうという悩みも多いでしょう。
自分が夢中になれる趣味を持つことは、家事や育児のストレスから解放されリフレッシュにもつながるはずです。
1-3. 家でできるもの
なかなか時間の都合がつかず、外出することが難しい主婦の方も多いのでは?
外に出て習い事をするより家の中で簡単にできる趣味を選ぶと、家事とも両立できるため効率が良いと言えます。
2. 家でもできるおすすめ趣味
今までこれといった趣味がなかった方には、どんな趣味がいいのかわからないという人もいるでしょう。
ここからは、主婦の方が家でも簡単に始められるおすすめの趣味をいくつかご紹介します。
2-1. ヨガ
ヨガは常に上位にランクインするほど女性に人気が高い趣味です。
健康的に過ごしたい方や、激しい運動は苦手だけど体を動かしてリラックスしたいという方にはピッタリの趣味と言えるでしょう。
今はヨガ教室に通わなくても、DVDやYouTubeでもヨガに関するたくさんの動画が出ています。
自分に合ったものを選んでスキマ時間に楽しんでみてはいかがですか。
2-10. ペン字・習字
自分の字が気になるという方は、ペン字や習字など字を書くことを趣味にしてみてはいかがでしょうか。
ペン字や習字をしてキレイな字を書けるようになれば、実生活でも役に立ちます。
書店ではペン字や習字の本がたくさん出ていますし、通信教育を利用する方法もおすすめです。
2-2. ぬり絵
最近人気を集めている「大人のぬり絵」をご存じですか?
美しく繊細な絵を色鉛筆で丁寧に塗る大人のぬり絵は、リラックス効果があり自律神経を整える働きもあるそうです。
大人のぬり絵は書店で購入できるほか、無料でダウンロードできるサイトもあります。
2-3. お菓子・パン作り
料理は主婦にとって毎日やらないといけない仕事ですが、普段の料理とは一味ちがったお菓子やパン作りも主婦に人気の趣味の1つです。
材料費はかかりますが、おやつ代や朝食代として考えたらとてもリーズナブルと言えるでしょう。
自宅のキッチンでおいしいお菓子やパンが作れたら、ご家族も喜んでくれますよね。
2-4. 家庭菜園・ガーデニング
家庭菜園やガーデニングも主婦には人気です。
自宅に庭がなくてもプランターを使うことで、ベランダや玄関でも気軽に野菜や花を育てることができます。
野菜や果物が収穫できたら家計も助かりますし、花が好きな方はガーデニングできれいな花を育てて癒されるのも良いですよね。
始めにプランターなど道具を揃える必要がありますが、今は100円ショップでも手に入るので費用もそれほどかからないでしょう。
2-5. 映画・ドラマ鑑賞
映画やドラマを観ることが好きな方はそれを趣味にしても良いでしょう。
レンタルビデオ屋で借りてきてもいいのですが、外出しなくてもHuluやアマゾンプライムなどの定額制サブスクを利用することで、返却を気にせず映画やドラマを気軽に楽しむことができます。
2-6. 英会話
「英語が話せるようになりたい」と思う方も多いでしょう。
英会話を趣味にできたら英語のスキルアップにもつながるはずです。
スクールに通わなくても、今はオンラインレッスンで自宅でも英会話を学ぶことができます。
またNHK英会話やYouTubeを利用したら、お金をかけずに勉強することもできますよね。
2-7. 音楽鑑賞
音楽鑑賞なら家事や育児をしている時でも、好きな音楽を楽しむことができるので主婦の方におすすめです。
多くのサブスクは月額1,000円以下のものが多く、手軽に音楽を楽しむことができます。
自分好みの曲を流すことで気分も上がり、ストレス発散にもなるでしょう。
2-8. 読書
読書は手軽に始められる趣味としておすすめです。
図書館なら無料で借りることができますし、「Kindle Unlimited」などの電子書籍なら月額1,000円ほどで、本や雑誌、実用書が読み放題になるサービスもあります。
毎日無料でマンガが読めるアプリもあるので、活字が苦手という方はマンガを趣味にしてもいいですよね。
コーヒーを飲みながらゆっくりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
2-9. DIY
ものづくりが好きな方はDIYに挑戦してみるのも良いでしょう。
道具をそろえるお金はかかりますが、家の家具や小物を購入するより安上りです。
最近は100円ショップで買ったものを組み合わせてDIYをすることも主婦には人気です。
自分の好みに合った小物や家具が作れたり、休みの日に家族で一緒に作るのも楽しいですよ。
3. お金もかせげる趣味とは?
せっかく趣味を始めるなら少しでもお金も稼げたら嬉しいですよね。
そんな主婦の方に、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなるおすすめの趣味をご紹介します。
3-1. 手芸・編み物
手芸や編み物も人気のある趣味の一つです。
子どものグッズや身近なものをハンドメイドで作ったり、刺繍やキルティング、パッチワーク、編み物など様々な趣味があります。
また最近人気の羊毛フェルトも100円ショップで材料を購入できるため、手軽に始めることができます。
さらにハンドメイド手芸作品は、フリマアプリなどで販売することもできるのでお小遣い稼ぎにはピッタリです。
スキマ時間で少しずつ作業ができるので、忙しい主婦の方にもおすすめと言えるでしょう。
3-2. イラスト
絵を描くのが好きな方はイラストやデッサンを趣味にするのもおすすめです。
絵を描いたことがなくても「やってみたい!」という方は、まずは色鉛筆や絵具などを使って、自分の好きなものを描いてみるのも楽しいですよね。
自分の描いた絵で収入を得たいと考えているなら、「イラストAC」や「PIXTA(ピクスタ)」などのストックイラストサイトに登録するのも良いでしょう。
ダウンロードされるたびに収益が発生する仕組みになっています。
3-3. フリマアプリ
メルカリやラクマなどのフリマアプリを利用して、家にある不用品を売ることでお金を稼ぐことができます。
売りたいものをスマホで撮影して出品するだけなので、多くの主婦の方がフリマアプリを利用しています。
リサイクルショップで買取してもらうより、高い金額で売ることができるのも魅力ですよね。
3-4. ブログ
文章を書くのが好きな方はブログを始めるのもおすすめです。
子育てや家事など主婦ならではの経験から役立つ記事を発信していくことで、その情報が誰かの役に立つことができるでしょう。
アフィリエイトと呼ばれるブログ内に広告を貼ることで収入を得ている主婦も大勢います。
4. 忙しい主婦こそ趣味を持とう!
毎日の家事や育児で忙しい主婦には、自分の時間が持てず外出もままならないという方も多いはずです。
しかし1人で家事をこなす忙しい主婦だからこそ、趣味を持つことをおすすめします。
ほんの数十分のスキマ時間でもいいので、自分の好きなことに没頭することは気分転換にもなるはずです。
家事や育児のストレス解消になるだけでなく、今後育児が終了した時に趣味を新しい生きがいにできたら、充実した生活を送ることができるのではないでしょうか。
5. まとめ
いかかでしたか?
少しの時間でも趣味をして楽しいと感じることができたら、家事や育児の息抜きにもなりますし「またがんばろう!」と思えるはずですよ。
今は忙しくて無理!と思っている方でも、やってみたいと思ったタイミングで始めてみてはいかかですか。自分にピッタリの趣味をぜひみつけてみてくださいね。