隙間時間で簡単にできる副業の紹介!スマホも可

公開日: 2021/6/4

昨今の副業ブームで、これから副業を始めてみたい方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

筆者もそのうちの1人で、空いた時間を見つけては記事を書かせていただいております。

そこで今回は、隙間時間で簡単にできる副業のご紹介記事になります。

会社員から主婦の方まで、幅広くできるものをご紹介してきますので、是非最後までご覧ください!

1. スキマ時間に副業ができる時代に

最近では、数分からできる副業なんかも存在します。

誰でも、簡単に副業ができる時代になりました。

2. 副業を始める前に気をつけるポイント

今の時代の副業は、インターネットを使って行うものが多いため、誰でも気軽にすることができます。

しかし、昔と比べると得る情報量が多く、どれから手を付けてよいのか、手を付けてはいけないものは何なのかなど、取捨選択する能力も必要になってきました。

そこで、簡単ではありますが、副業で注意したいポイント3つをまとめてみましたので、副業を始める際の一つの目安にしてみてください!

2-1. 初めは簡単で継続できるものから

副業を成功させるポイントの一つに、「継続する」という事が挙げられます。

例えば、プロ野球選手になりたい!という夢があれば、毎日コツコツと練習を積み重ねると思います。

これと同じで副業も大きな目標に向かうためには、日頃の努力が必要になってきます。

月100万稼ぎたい!という目標があれば、月1万稼ぐにはどうすればよいか?という事から考えたり、調べたりして徐々に目標に達するようにコツコツと努力を積み上げていくほかありません。

副業を始めるにあたり、ライティング、データ入力などは初期投資もスキルも必要がありませんし、やればすぐ収入を得る事ができます。

一方でプログラミング、コンサルティングなど専門知識がある分野は、始めてすぐに収益にすることは難しいためある程度の準備期間が必要になってきます。

2-2. 副業アプリやサイトは安全かどうかを確認

副業と検索すると、色んなアプリやウェブサイトを見ることができますが、その安全性を考慮する必要があります。

特に、「誰でも簡単に稼げます!」や「絶対に失敗しない副業」というような、副業を始めたい人の不安を解消するような謳い文句で誘い、クレジットカード情報を盗まれたり、高額な商材の購入を勧めるようなものもあります。

でも実際に副業を始めてみると、簡単に稼げる事はなく、副業にかける時間や勉強時間、作業する時間など多くの時間を必要とすることが多いです。

もし、安全に副業を始めたいのであれば、クラウドワークス、ランサーズ等の実績のあるウェブサイトのご利用をオススメします。

発注者と作業者を仲介してくれるため、直接取引をしてお金が振り込まれなかった!という事態になることはありませんので、安心して使うことができます。

2-3. 本業に支障が出ないようにする

副業はあくまで、空いた時間を有効活用し、収益を得る事が目的です。

そのため、本業がある場合は本業が疎かにならないように副業を行う必要があります。

すぐに結果を出そうとして、業務中にも副業を行ってしまったり、睡眠時間を削って副業をしたり、無理やり頑張ってしまうと本業に支障が出てしまいます。

副業に時間を割きたいのであれば、朝起きる時間を30分早くする、通勤時間を利用するなど、自分ができる小さい努力から始めてみましょう。

1日5分でも毎日すれば、大きな時間になります。

そのくらいの気持ちで副業に励んでみると気も楽になりますし、本業にも力を注ぐことができます。

3. スキマ時間におすすめの副業

誰でも簡単に始められる副業2つをご紹介します。

3-1. スキルをシェア

スキルがある方は、ご自身のスキルをシェアしてみるのはいかがでしょうか?

例えば英語が得意であれば、DMM英会話やネイティブキャンプ英会話など(これは一部です)のサービスで講師になることが可能です。

スキルと言っても、英語やプログラミングなどの専門的なものばかりが共有されるわけではありません。

1つスキルシェアが可能なウェブサイトをご紹介します。

Coconalaというウェブサイトでは、悩み相談や美容、ファッション、趣味などのスキルを売ることができます。

その他にも、ビジネス系のお仕事もありますので幅広い分野での副業ができるようになっています。

3-2. ライティング

パソコンとインターネットさえあればできるのがライティングのお仕事です。

仕事は主にクラウドソーシングサービスのサイトから受注することができます。

1文字〇円で文字単価が決まっていることが多く、文字数に応じて収益が変わります。

この仕事の良い所は、何もスキルが無くても文章を書くことができれば大丈夫という点にあります。

専門的な知識がなくても執筆できる案件も多いです。というのも、分からない事は基本的にはネットで調べ、自分自身の言葉でまとめる事が多いからです。

実績がない場合は、安価な案件で実績を作っていく事が多いと思いますので収益は低いですが、クライアントからの良い評価と作業数が増えてくれば、おのずと高い案件もこなすことができるようになります。

4. スマホでもできる副業とは


4-1. データ入力

データ入力には、大きく分けて2つあります。 1つは単純に文字を入力していくだけのものです。

紙やPDFに書かれた内容をワードやエクセルなどに打ち込むだけ、あるいはボイスレコーダーに録音された音を文字にする文字起こしの仕事です。

2つ目は、コピー&ペースト(コピペ)をするだけのものです。

これは、調べたものを指定された書式にそのまま貼り付けるだけという非常に簡単な仕事です。

どちらも簡単な仕事な分、作業量も膨大になることが多いです。

何千件分のデータ入力や何時間分の録音データを聞いて文字起こししたりします。

収入は作業量が多くなればなるほど、増えます。

また、作業を行うにはエクセル、ワードなど専用のソフトの準備が必要になる場合があります。

4-2. アンケートモニター

これは、企業の商品等に関するアンケートに答える副業です。

アンケート結果から今後の市場調査に活かしたり、サービス・商品改善に繋げていく事を目的に行われます。

この仕事はアンケートモニターを実施している会社のウェブサイトに登録、アンケートに答える事で報酬を貰うことができます。

多くの場合、現金ではなくポイントという形でアンケート回答者に付与され、ある程度溜まったら換金することができるシステムを取っています。

この仕事は、納期やノルマが一切ないため、自分の好きな時に好きなだけ行うことができます。

しかし、1件当たりの報酬が他の副業と比べるとかなり低いため、とにかく量をこなすことが重要になってきます。

アンケートは1~3分ほどで終わるものが多いため、始めるハードルが非常に低いことが特徴です。

4-3. ハンドメイド作品をフリマアプリで販売

モノづくりが得意な方は、自分の作った作品を出品してみるのはいかがでしょうか?

昔からフリーマーケットは存在し、自分で作った作品を販売していた方もいらっしゃると思いますが、今の時代はアプリから販売する方法も主流になりつつあります。

作品を作ったら、写真を撮って専用のアプリにアップロードし、売れるのを待つだけです。

販売価格、販売量は全て自分で決める事ができますので、一つのお店を開くという感覚で副業を行うことができます。

現在(2021年4月現在)はコロナ禍のため、ご自宅にいる時間も長い方も多いかと思います。

そんな方にうってつけの副業がこちらになります。

5. まとめ

いかがでしたか?

今回は、誰でも簡単に始める事のできる副業をご紹介しました。

最初はなかなか収益が上がらなく、苦労することも多いかと思いますが、副業を成功させるためには「継続」あるのみです。

ゆっくり焦らず、コツコツと積み上げていきましょう!