【独立も可能】スキルを活かした副業で収入を上げよう!

公開日: 2021/5/11

近年、本業とは別に副業を行う方も珍しい時代ではなくなってきました。

しかし、一方でスキルはあるし、やってみたいけど、まだやっていない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ご自身のスキルを活かし、副業ができる仕事を取り上げてみました。

この記事を読めば

  • どんなスキルが副業に役立てる事ができるかわかる
  • 副業の始め方がわかる
  • 副業を行うハードルは意外と低い

という事がわかります。

1. 自分が持つスキルや趣味を副業にできる

最近では、クラウドワークスやランサーズといった、フリーランスを支援するサービスが増えてきました。

そこで仕事を検索してみると、写真やイラスト、動画制作、コンサルティングなど色々な仕事があります。

しかも、ご自身でこれまでの趣味やスキルをSNSに投稿し宣伝することでも仕事を獲得することができます。

今までは自分の趣味でやってきたものでも、この様なサービスを使うことで収入に繋げる事ができますので、是非やってみてはいかがでしょうか?

2. 専門スキルを生かした副業


2-1. デザイン・イラスト

企業のロゴ、イベントポスター、名刺、パンフレットの本格的なものから、LINEスタンプやSNS用のアイコン作成など幅広くデザインのスキルを活用することができます。

主にクラウドワークスなどのフリーランスサイトで仕事を獲得することができます。私の知り合いの中にはTwitter経由で仕事を獲得した人もいます。

クラウドワークスでは、約1万円~30万円で受注できる仕事が多いようです。

コンペでの発注方式が多いため、発注者の意図をくみ取ることが重要と言えそうです。

2-2. 動画・映像制作

主にYouTube用動画作成がメインとなる仕事です。

実際にクラウドワークスで動画制作の仕事を検索すると、ほとんどがYouTubeの動画です。

また、最近だと

  • 歴史や昔あった出来事を分かりやすく漫画風に解説する動画
  • 趣味系(料理、スポーツ、アウトドアなど)
  • 学習系(10分程度の短い動画で授業するようなもの)

など、教科書代わりになるような動画も多いです。

視聴者にいかに分かりやすくに物事を整理して伝えられるかという情報分析力も求められてきています。

また、自身は動画を撮影するだけ、編集はプロにやってもらったり、外注で行われる事も少なくありません。

スキルなしでも受注できる簡単な仕事から、ある程度の動画編集力を求められるものなど様々あります。

単価も数千円~数10万円と幅広くあるため、初心者~上級者まで幅広く仕事を獲得することができます。

2-3. プログラミング

一言にプログラミングと言っても、業務用システム開発、Webページ制作、機械系のプログラミングと様々あります。

また、何を作りたいかによっても使用するプログラミング言語も変わってきます。

企業からの案件が多いため、単価も他のどの副業よりも高いことが多いです。

大型の案件になれば数百万円クラスのものまで存在します。 また、プログラミングに加え、マネジメント、要件定義などの上流工程の経験があればさらに業務の幅が広がると同時に、報酬も上がります。

簡単なものであれば、WordpressというブログやWebサイト制作に使われるツールで使えるちょっとした機能(プラグイン)の追加や、エクセルでのプログラミングがあります。

IT業界の人材は不足しているため、案件も豊富にあります。

努力次第で会社の給料を上回る事もできます。

3. 趣味を生かした副業

スマホ1台で仕事ができる副業をご紹介します。

今回ご紹介するの中で一番お手軽に始められるものとなっています。

3-1. カメラ・写真

スマホ一台あればできる副業がカメラ・写真系の仕事です。

一昔前は写真というと一眼レフなどの専門機器を使うのが主流でしたが、ここ数年スマホの画質向上が著しいため、一個人でも稼げるようになりました。

Instagramなどの写真投稿SNSが最盛期を迎えており、熱い仕事の一つです。

自分が撮った写真をSNSにアップロード、いいねやリツイートで拡散されれば多くの人の目に止まり、仕事獲得へと繋げる事ができます。

写真投稿サイトに投稿し、写真を販売するという方法もあります。

競争率はの写真投稿サイトの方がユーザー数は圧倒時に多いため、英語の読み書きができれば、 写真は1枚数百円から販売することができます。

また、数千円~数万円で仕事を獲得することができます。

3-2. ハンドメイド作品販売

自身で制作した商品を販売する副業です。

ベイス、ストアーズ、ミンネ、クリーマなどのハンドメイド作品販売サイトでの販売をするのが主な方法です。

あとは、Instagramを活用する方もいらっしゃいます。 しかしこの副業は気軽にできる一方、より商売という事を意識する必要があります。

売りの対象や、商品の魅せ方、広告など一般のお店でやるようなことをしないとお客さんが集まりません。

また、1人で行う場合、売上が増えるとその分作業量も増えるため、軌道に乗ってきたら人を雇ったり、発送する作業などやることが増えます。

そのため、より商売を意識して取り組むのが良さそうです。

ちなみに、私の友人で英語が得意でアクセサリー好きな方がいらっしゃいますが、その方は海外のデザイナーと一緒に仕事をしています。

ECサイトは使わずに、Instagramで専用のアカウントを作って毎日宣伝をしています。

4. 悩みを解決するコンサル業も人気

自身のコンサルタント、カウンセラーの経験も副業に活かすことができます。

資格よりも、実績が多いと仕事が得られやすいことが特徴です。

4-1. 恋愛・婚活コンサル

恋の悩みを解決するお仕事です。 今までの恋愛経験を活かして仕事をしたい、誰かのために親身になって働きたいという方が恋愛コンサルタントになるケースが多いです。

この仕事はクラウドワークスなどの仕事発注サイトでは、あまり見ることができません。

そのため、自分という商品を売り込んでいく必要があります。

評判が評判を呼ぶ形のビジネスになるため、まずは誰かひとりからでもコンサルタントの実績を作ることが重要とされています。

特に資格は必要ありませんが、多くの方は既に活躍されている恋愛コンサルタントが実施しているセミナーや、書籍から知識を得て独立する方が多いです。

収入は1回のコンサルティング単位で得ていく形になります。

最初は実績を積むために低い単価から徐々に高単価へと変えていく方法が一般的です。

4-2. ビジネス系コンサル

ビジネスは多岐に渡るため、コンサルティングする範囲も様々です。

  • 戦略コンサルティング…経営に関するコンサルティング。売上や利益を上げる事が目的
  • 業務コンサルティング…業務改善を行う。社内の業務を円滑にすることで、働きやすい環境を作り、最終的には売上の向上につなげる
  • ITコンサルティング…社内のITシステム環境の改善を行う。現行のシステム改善や新規システム導入等を行う。

この他にも、人事コンサルタント、生産管理コンサルタントなど様々な業務があります。

会社でコンサルタントとして働いている方には、非常に有利な副業です。

会社での経験をそのまま副業に活かすことが可能です。

また、コンサルタントと言うと長時間労働がイメージされますが、1回1時間の電話相談や、プロジェクト単位でのコンサルティングが可能な案件も多いです。

そのため、週末のまとまった時間でも、平日の隙間時間でもできる副業としてオススメです。

しかし、ゴールが売上や利益の向上など難易度が高いものが多いため、その分責任感も増えます。

大変な副業ではありますが、その分リターンも大きいものが多いのが特徴です。

4-3. 起業・独立コンサル

「起業や独立をしたいけど、何をしたらよいか分からない・・・」

という方に向けて、コンサルティングをするのが「起業・独立コンサルタント」です。

戦略コンサルティングと少し似ていますが、このコンサルの大きな特徴は何もない所から起業・独立したい人をサポートするところです。

例えば、どんな商品をいくらで販売したら良いか、宣伝方法、売上目標などあらゆることをサポートし、会社を回すためのサポートを行います。

報酬は、1件のコンサルティング単位で支払われたり、売上の数%が収入になるケースが多いです。

こちらもビジネス系コンサルティング同様に、責任も多い分収入も大きいです。

中には、年収1000万円を稼ぐ方もいらっしゃいます。

5. まとめ

今回は、趣味やスキルを活かすことのできる副業をご紹介しました。

冒頭でもお伝えしましたが、誰でもすぐにはじめる事ができますので、是非やってみてください!